源泉かけ流しとは

みなさんは、「源泉かけ流し」という言葉を聞くと、何を思い浮かべるでしょうか?「高級な宿」でしょうか?それとも、「2004年の温泉偽装問題」でしょうか。そもそも、「源泉かけ流し」というのは2つの言葉が合体した言葉です。それは「源泉」と「かけ流し」です。日本源泉かけ流し温泉協会によると、「源泉」とは「温泉法で定められた温泉であること。所有する自家源泉、または共同源泉からの引き湯を使用していること」としています。ここでいう引き湯とは「共同源泉から直接温泉を引いている」ということであり、タンクローリーで運んで来たりする温泉は含まれません。一方で「かけ流し」とは「新しい湯を常に浴槽に注いでいること。
注がれた分だけの湯が浴槽の外にあふれていること。あふれた湯は決して浴槽に戻さないこと。湯量の不足を補うために、浴槽内で循環ろ過させないこと。」とあります。つまり、「源泉かけ流し」とは「湧き出したままの成分を損なわない源泉が、新鮮な状態のままで浴槽を満たしていること」と解釈できます。

「かけ流し」と対する定義として「循環式」という言葉があります。循環式温泉とは、お湯を常に循環、ろ過、加温してリサイクル使用する温泉のことです。循環式温泉の多くでは、新しいお湯も加えながら循環しています(循環掛け流し併用式)。循環式温泉では、お湯の量を節約することが可能ですが、循環・ろ過の過程で温泉が本来持っている効果が低下してしまう可能性もあるといわれています。

掛け流し温泉は、お湯の使い方の贅沢さから、数も少なく、こだわりを持つ人もおり、人気があります。他方で、大きな内湯に露天風呂、貸切風呂に温泉付き客室など、充実した施設を作るために、循環式を選択する温泉施設もあります。富裕層は、「シチュエーションによって使い分けている」ケースが大多数というデータがあります。

かけ流しは、確かに「本物温泉」であるため、「本物志向の富裕層」に選ばれていると思われがちですが、前述の通り、お湯の量に限りがあるため、お風呂を大きくすることができなかったり、露天風呂、貸切風呂、貸切露天風呂、温泉付客室、露天風呂付客室などわがままとさえ言える次々に出てくるお客様のニーズには対応できません。
また、「かけ流し」の温泉は、「本物温泉」だけに、温泉成分が浴槽などに付着して石化したり、湯花が多かったりし、見栄えがしません。そのため、旅行雑誌、温泉雑誌で実際にお客様が選ばれるのは、温泉の質でなく、循環していても設備のよい温泉という場合が圧倒的に多いのです。
もちろん、その温泉地やその宿の資産価値を評価し、「かけ流し」の温泉を訪れる富裕層も多いことは事実です。

温泉施設が、「源泉かけ流し」でないからと言って悲観することは全くありません。また、「源泉かけ流しだから富裕層に選ばれるはずだ」ということでもないのです。

どんなシチュエーションの際に、どのような温泉を選ぶのか?富裕層マーケティング、富裕層ビジネスを多角的に展開するルート・アンド・パートナーズが運営する、富裕層温泉総合研究所にご連絡を頂ければ幸いです。まずは、下記フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら







Translate »